新潟県トキ保護募金推進委員会は、トキの野生復帰、保護増殖を支援する目的で活動しております。

トキを再び日本の大空に~朱鷺と共存できる島へ~

トキ保護募金のお願い

新潟県トキ保護募金にご協力をお願いします!

 

トキが安心して生育できる環境を整えることは、自然と人間の共生が可能な、私たち人間にとっても安全で安心な環境を整えることになり、私たちに本当の豊かさをもたらしてくれます。こうした環境整備の取組は、地域住民、国、新潟県、佐渡市、NPO、研究機関など、たくさんの皆様が関わらなければ実施不可能です。

 

健全な生態系を取り戻し、トキを再び野生に定着させるために、トキ保護募金にぜひご協力ください。

皆様からご協力いただきました募金は、トキの野生復帰を定着させるため、次のような取組への支援に使わせていただきます。

支援実績等はこちら

1.佐渡での野生復帰に向けた取組を支援

トキを野生に戻す場合、問題となるのは生息環境です。日本各地で取り組み始められている「循環型社会」を佐渡島で創り出し、様々な生物が生息できる生態系を取り戻せれば、その中でもトキは生きていけるはずです。トキ保護募金は、このような野生復帰に向けた取組を支援していきます。

2.生息環境の復元

佐渡では、トキの野生復帰に向けて、ボランティアによる餌場の復元やビオトープ作り、里山の保全活動、環境保全型農業への取組、小中学校での環境教育等が行われています。住民参加型のこのような取組を私たちは支援していきます。

3.中国への支援

トキという種を存続させるためには、核となる中国のトキを守らねばなりません。繁殖が軌道に乗った中国での生育環境の悪化が進んでおり、トキの将来にはまだまだ不安があります。

注意事項

トキ保護募金は税金の寄付控除の対象となっておりません。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

募金にご協力頂いた方は、当ホームページまたは新潟日報紙上でお名前、募金金額をご紹介させて頂いております。なお、匿名をご希望の方は、あらかじめ当委員会事務局までご連絡をお願いいたします。

また、年間を通して一定額以上を募金された方にはカレンダーを送付させていただいております。

 

お振り込み方法・お振込先

下記の金融機関に「トキ保護募金口座」を開設しておりますので、最寄りの金融機関でお振込みをお願いします。

口座名:新潟県トキ保護募金推進委員会 (各口座共通)

振込場所に「トキ保護募金専用振込依頼書(振込手数料不要の振込用紙)」が無い場合は、トキ保護募金推進委員会事務局にお問合せください。ご自宅等に振込依頼書の用紙を郵送いたします。

 

振込先

第四北越銀行県庁支店 普 1218210 第四北越銀行新潟県庁支店 普 222662
大光銀行新潟支店 普 899089 新潟県労働金庫新潟南支店 普 4188466
新潟県信用組合出来島支店 普 075568 三条信用金庫新潟支店 普 8316879
新潟県信連本店 普 0109386 ゆうちょ銀行 記号番号 00510-4356

郵便局でお振り込みの方は、事務局までお問合わせください。

郵便局振込用の参考様式はパンフレットのトキ募金協力のお願いをご覧ください。

スポンサー企業登録方法

当委員会では、継続的に商品の売上の一部等をご寄付いただける企業様を当ホームページで紹介いたします。

掲載条件、掲載時期、掲載方法など詳細につきましては、当委員会事務局までお問い合わせください。

掲載する画像(掲載画像280×100ピクセル)につきましては、企業様であらかじめご準備ください。

トキ保護募金は税金の寄付控除の対象となっておりません。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

 

ページTOPへ戻る

新潟県トキ保護募金推進委員会

   

新潟県庁 環境局環境対策課内
新潟市中央区新光町4-1 TEL:025-285-5511 FAX:025-280-5166